ハイビスカス
by hiro-photo
| 2016-08-18 17:37
| 植物
|
Comments(18)
八重に咲くんですね。
優しい花びら、豪華に見えますね。
我が家の葉ありふれた一重、それでもよく咲いてくれて・・。
優しい花びら、豪華に見えますね。
我が家の葉ありふれた一重、それでもよく咲いてくれて・・。
こんばんは、これは、可憐なハイビスカスですね!
初めて見ました。
初めて見ました。
hiro-photoさん、今晩は。
ハイビスカスに八重があったんですか。初めて見ましたよ。
オレンジが綺麗ですね〜、背景の光の玉ボケも素敵ですよ。
ハイビスカスに八重があったんですか。初めて見ましたよ。
オレンジが綺麗ですね〜、背景の光の玉ボケも素敵ですよ。
こんばんは
八重のハイビスカス豪華ですね。
我が家にも一重のオレンジ色があります。
やはり夏らしい花ですね。
八重のハイビスカス豪華ですね。
我が家にも一重のオレンジ色があります。
やはり夏らしい花ですね。
こんばんは
優しく綺麗な色のハイビスカスですね!
八重のは初めて見ました。
蕊も美しいですね~~。
玉ボケ背景と撮れて素敵ですね^^
P☆
優しく綺麗な色のハイビスカスですね!
八重のは初めて見ました。
蕊も美しいですね~~。
玉ボケ背景と撮れて素敵ですね^^
P☆
この花は面白いですね。
ハイビスカスの花のイメージとは色も形も違います。
八重の品種もあるのですね。
ハイビスカスの花のイメージとは色も形も違います。
八重の品種もあるのですね。
こんばんは
見慣れたハイビスカスとは一味違います、
花弁が八重なんでしょうか、色もピンク
とても珍しく思います。
見慣れたハイビスカスとは一味違います、
花弁が八重なんでしょうか、色もピンク
とても珍しく思います。
こんばんは!
おっ! 八重は 豪華絢爛ですね!d(^^)
おっ! 八重は 豪華絢爛ですね!d(^^)
ハイビスカスにもいろんな種類があるんですね。
色は南国では控えめのようですが、八重が
とても豪華さを出してくれてますね。
色は南国では控えめのようですが、八重が
とても豪華さを出してくれてますね。
の子 さん。
ハイビスカスにもいろいろな色の花が有りますが、黄色や橙色の花も良いものですね、八重の花はあまり見ないようですが、この種の花も優しくて好きです。
ハイビスカスにもいろいろな色の花が有りますが、黄色や橙色の花も良いものですね、八重の花はあまり見ないようですが、この種の花も優しくて好きです。
cynchia さん。
八重のハイビスカスは少ないですね・・、豪華な花に見えます。
八重のハイビスカスは少ないですね・・、豪華な花に見えます。
ten-zaru さん。
今回はバックに気を付けて写してみました、木の陰でしたから丸ボケが有効に選べました。
今回はバックに気を付けて写してみました、木の陰でしたから丸ボケが有効に選べました。
gonbe-0526 さん。
ハイビスカスのイメージ色は赤ですが、オレンジや黄色の花も良いですね。
ハイビスカスのイメージ色は赤ですが、オレンジや黄色の花も良いですね。
happysweet1205 さん。
蕊の先端がバックの丸ボケと同じように光って見えます、陽の当たらない木陰に咲いていた花ですから、バックの丸ぼけを活かして写してみました。
蕊の先端がバックの丸ボケと同じように光って見えます、陽の当たらない木陰に咲いていた花ですから、バックの丸ぼけを活かして写してみました。
YAKUMA さん。
人工的に形や色違いの物も創り出す事が出来るようですね。
八重の花が二段重ねの様に咲いています・・特殊な咲き方ですね。
人工的に形や色違いの物も創り出す事が出来るようですね。
八重の花が二段重ねの様に咲いています・・特殊な咲き方ですね。
大阪のおっちゃん さん。
花弁も蕊の長さも既存の花と違いますね、ハイビスカスのイメージを一新させるような品種です。
花弁も蕊の長さも既存の花と違いますね、ハイビスカスのイメージを一新させるような品種です。
白竜雲 さん。
鉢植えの花でしたが、良く見るハイビスカスの花とは違った姿が新鮮です。
鉢植えの花でしたが、良く見るハイビスカスの花とは違った姿が新鮮です。
しらかみ たろう さん。
矢張りハイビスカスの代表色は赤ですね、灼熱の太陽の元では燃えるような色が似あいそうです。
矢張りハイビスカスの代表色は赤ですね、灼熱の太陽の元では燃えるような色が似あいそうです。